管理者ブログ
WebサイトにSNS活用効果が現れた

YouTubeチャンネルに動画投稿をし始めて2週間、SNS実践を本格的に始めて1週間経ちました。 ダンプナビはYouTuberになるか? いいえ、なりません。本気で取り組んでますが、登録者1,000人は現実的に時間が掛か […]

続きを読む
管理者ブログ
YouTubeチャンネル視聴回数1,000回達成 キャンペーン開催します

なんと!YouTubeチャンネル「DUMPNAVI」の視聴回数が1000回を達成することができました。(登録者数ではありません)みなさまありがとうございます。 開設から約2週間で目標達成です。結構早い方ではないでしょうか […]

続きを読む
管理者ブログ
各SNSの第一印象

実際にやってみて面白いと感じたのはX(旧Twitter)とYouTube。 Xは閲覧も投稿も使いやすいですね。トレンドもわかるし、リサーチもしやすい。フォローもFacebookとは違い、申請承認方式ではないところがお手軽 […]

続きを読む
管理者ブログ
個性と自由ではみ出していく

「模範的なヤツばかりが評価されるこの時代、くだらない不寛容社会から、個性と自由ではみ出していくー(はみ出していくー)」 最近よく聞くフレーズ。今SNSで大人気の新しい学校のリーダーズの自己紹介。 圧倒的な歌唱力とダンスパ […]

続きを読む
管理者ブログ
企業アカウントはフォローされない

前回のブログでも少し書きましたが「企業アカウントはフォローされない」これは事実です。 「ダンプナビ」の今の目標は少しでもアクセスを増やしたい。そのためにはSNSのフォローを増やしたい。 そこでX(旧Twitter)のアカ […]

続きを読む
管理者ブログ
アカウント名とチャンネル名はとても重要

登録を進めていくとアカウント名やチャンネル名を決めることになります。 ここ大事です! X(旧Twitter)を始めた頃、当然のように「ダンプナビ」で登録しておりました。当然と言えば当然ですが。しかしこれが大きな問題だった […]

続きを読む
管理者ブログ
まずはアカウント登録から

Xは4月にアカウントを取得(その頃はまだTwitter)し、「ダンプナビ」としてたまにつぶやいておりました。Webページからアカウトもスムーズに取得でき、アプリもインストールしログインできました。特に難しいことはなくスム […]

続きを読む
管理者ブログ
SNSを本気で実践

「ダンプナビ」ホームページ制作の特徴として、SNSの活用・連動をおすすめしています。また「ダンプナビ」今後のコンテンツ拡充やアクセス数アップのためにも、各種SNSを本気で実践いたします。 SNSの代表格はFacebook […]

続きを読む
管理者ブログ
YouTube「ダンプナビ(DUMPNAVI)」チャンネル開設しました

プレスリリースでもお伝えしましたが、ダンプナビではYouTubeチャンネルを開設しました。 動画の情報伝達量は文字や画像よりも圧倒的に多く、YouTubeはSNSの中でも全世代の方に利用されています。 今後ウェブサイトの […]

続きを読む
管理者ブログ
インボイス登録完了しました

国税局から「適格請求書発行事業者の登録通知書」が届きました。 10月1日から、適格請求書発行事業者になります。国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトでも、番号検索で名前を確認できました。 参考:国税庁 適格請求書発行事業 […]

続きを読む