「2024年問題」運送業の時間外労働の上限規制開始
2024年4月1日から、運送業においても時間外労働の上限規制が始まりました。
ダンプ・トラックやバス、タクシーのドライバーは、原則として月45時間、年360時間までの労働時間が上限とされ、特別な事情がある場合は、年960時間以内と定められています。
労働時間と休息時間を合わせた拘束時間や運転時間も規制され、例えばトラックドライバーの場合、1日の拘束時間は13時間を超えないことが原則で、最大でも15時間となります。
これにより、過労死や労災のリスクが軽減される一方で、物流の停滞が懸念されています。
「ダンプ業界」と「建設業界」において、労働時間の制限が問題となっています。特に昼夜連続の工事に従事する労働者やドライバーが、労働基準法に違反する可能性があります。
ダンプ業界では、労働時間の制限により、トラックドライバーの労働時間が制限されることで、仕事の効率やサービスの質に影響が出る可能性があります。
建設業界でも、工期の短縮や労働時間の制限により、工事の進行に支障が出る可能性があります。
建設会社はダンプ業界に配慮し、両者の協力関係を強化しつつ、業界全体の健全な発展に繋げていく必要があります。
現在の社会環境では、ドライバーの過重労働の問題に対する労働環境の改善が追いついていないことから、法規制の改正をしたところ「2024年問題」として、物流の停滞やドライバーの収入減、ドライバーの減少、さらには若手のドライバーの減少といった問題が顕在化しています。
過重労働を解消するためには、働き方改革や労働環境の整備が急務です。
しかし、これらの改善が迅速に行われていないことから、ドライバーの労働環境は改善されず、むしろ悪化の一途を辿っています。その結果、物流が停滞し、ドライバーの収入が減少し、さらにはドライバーの数が減少し、若手のドライバーが増えることができないという悪循環が生まれています。
この問題を解決するためには、政府や企業が積極的に働き方改革を進め、「ダンプ業界」と「建設業界」双方で、労働環境の改善を図る必要があります。労働者の健康と安全を守りながら、生産性を向上させる取り組みが求められています。